上野公園の2010年桜と飛行船
携帯で撮ったので微妙な感じですが、今年の上野公園の桜を撮っていたのでアップ。
ちなみに飛行船には、名探偵コナンのCMが載っていました。
この頃から、家の娘様が寝がえりを打つようなりました。
レシートリーダー:家計簿応援くらぶの今・・・?
家は夫婦共働きなので、生活費はお互い一定額を入れる形になっており、お互いが支払った生活費は領収書をとっておき月初に集計する事で清算しています。
そこで重宝しているのが↓これ。"家計簿応援くらぶ"のレシートリーダーとなります。
毎月、家計簿データを提供する必要はあるものの無料で利用でき、毎月の生活費清算に重宝しているのですが、今年度に入ってかコミュニティが閉鎖されていました・・・。
「家計応援くらぶ専用コミュニティ|みんなのコミュニティ|kurasse」
http://kurasse.jp/CommunityTop.aspx?CommunityID=29
ん~ 不景気のあおりでも受けたのでしょうか・・・?
とはいえ、去年の11月にも300名の募集があり9日間で募集終了と人気はあるようなので、今年の募集も期待したい所です。
(今月のソフトウェアが1.0.2→1.03とマイナーバージョンアップされていたので、コミュニティは閉鎖されてもなんらかの活動が続いていると期待しております。)
「家計応援くらぶとは?+利用規約|kurasse」
http://kurasse.jp/Kakei/KakeiTerms.aspx
11月17日より300名様限定で募集しておりました「家計応援くらぶ」のメンバー登録は、おかげさまでたくさんの方にご登録いただき、11月25日をもって終了いたしました。
終了後に「家計応援くらぶ」をご訪問いただきました皆さまへは誠に申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今後も順次、登録受付の実施を予定しておりますので、今回ご登録できなかった方はいましばらくお待ちください。
またご希望の方には、今後のメンバー登録のご案内をメールにてお送りいたします。
ツꀀ
最近は、予約フォームなんて物があるのですね。
使ってみたい方は、登録しておくと案内があるやもしれません。
「「家計応援くらぶ」次回登録のご案内 予約フォーム |家計応援くらぶ|kurasse」
https://pf.gakken.co.jp/user/op_enquete.gsp?sid=KRS&mid=0114Oz&hid=5bb1pe
ツꀀ
■画面イメージ
私の場合は、主に"1.支出入力"でレシートを読み込み"2.家計簿"で月毎の集計結果を出す形で利用しています。
1.支出入力
2.家計簿
3.収入入力
4.定期入力
5.予算入力
6.口座入力
7.登録
8.生活ノート
9.基本設定
ツꀀ
結局何が言いたいかというと、もう数年したらレシートを読み込むローラーが駄目になるかもしれないな~との危機感があるので、このレシートリーダー提供元の"家計簿応援くらぶ"のコミュニティが再度活発になってくれればな~と感じている所です。
実際に、不精な私が2年も家計簿を付け続けられているのは凄い事で・・・便利なのは確かです。
募集を出しても直ぐに定員に達してしまう人気っぷりも事実としてあるので、今年度も"家計簿応援くらぶ"さん(学研さんになるのでしょうか?)には、頑張って貰えると助かります!!という話でした。
ツꀀ
そういえば明細単位に費目を付けているので、出産関係で幾ら掛ったかの集計を出してみるのも参考になりそうですね。
参考になりそうだったら、このブログに掲載してみます。
ベビーベット・ベビーカーとか・・・
今一番盛り上がっているのは母のようです。
ベビーベッド・ベビーカーの購入は、まだ早い話かと思っていたのですが今日買ったとの電話が・・・はい助かります。
ツꀀ
買うと高い物ですし使う期間も短いのでレンタルで済まそうと考えていたのですが、今時はリサイクル店で購入すると数千円で済むようですね。
ツꀀ
物も小奇麗なようですし、こういう選択肢もありですね~。