水天宮への参拝・安産祈願・祈祷~錦糸町のマタニティ用品購入~最後は万世へ Part.3
水天宮参拝の最後のネタです。
遅めの空いている時間帯の水天宮へ参拝し、その足で錦糸町へ、秋葉原の万世で夕食をとり帰宅。
今回は、その流れで入手した物を広げてみます。
ツꀀ
まずは腹帯。
裏面には、巻き方が書いてあり安心ですね。
戌の日に巻きましょう。
中には、安産御守(左)と腹帯(右)が入っていました。
体調がすぐれない時に、安産御守の中の護符を水に浮かべて飲むと具合が良くなるとの言い伝えがあるらしい。
祈祷をして貰うと、御神札と冊子が貰えます。
ツꀀ
錦糸町では、アカチャンホンポの会員になりました。
アカチャンホンポで200円買い物をする毎にポイントが1Pつくそうです。
会員になると、こんな袋が貰えます。
貰った袋の中には、500円クーポンやら、ミルク引き換え券やら大量の試供品が入っていました。
これだけ数があると、結構楽しいものです。
ちなみにアカチャンホンポで買い物をする前に会員になっていれば、500円クーポンが使えたな~という点は、ちょっと後悔しています。
500円クーポンは、5000円以上購入した場合という条件がついているのですよね。。
ツꀀ
後は、LIVINの無印良品で小物を購入しベビーザらスは時間の都合で諦め、秋葉原の万世で夕食をとり、お土産に万世ラーメンを購入、昼過ぎから出かけた割に密度の濃い時間を過ごせましたとさ~
水天宮への参拝・安産祈願・祈祷~錦糸町マタニティ用品店~最後は万世へ Part.2
前回の水天宮への参拝の続きです。
子宝いぬ
いぬの廻りの干支をなでるとの案内がされていますが、子犬の頭も同じ位なでられているのでしょう。
子犬の頭も、つるつるになってしまっています。
安産子育河童
肩と足元に子河童がいますね。
と・・・水天宮への参拝を終えマタニティ用品を求め錦糸町へ。
半蔵門線で水天宮から錦糸町へ 10分程度で着きます。
目的は錦糸町の駅前の「LIVIN」内のベビー用品店と「アカチャンホンポ」・「ベビーザらス」。
錦糸町駅は、5分以内と身重な体でも何とか歩ける距離に、そこそこの規模の店があるのがよいですね。
他の場所には、より大きな店舗もありますが車で来店前提の場所が多く歩ける距離に数店舗ある錦糸町は重宝します。
まずはLIVINへ。
4Fのベビー用品コーナーは比較的小さいスペースですが、半額といった商品があり掘り出し物を探すのにおススメです。
5Fに無印良品があり、ここにも子供・マタニティ用品があり覗いてみると良品が見つかるやもしれません。
つづいて、アカチャンホンポへ。
こちらも本当に錦糸町駅前という立地でアルカキット錦糸町の5Fにあり、1フロアを全て使った大きな店舗でした。
この店舗を見ているだけで、2時間以上過ぎてしまい「ベビーザらス」は諦めることに。
この時点で20時。ベビー用品店もしまいなので、夕食をとるために総武線で10分程度の秋葉原の万世へ(21時ラストオーダー)。
こちらも夕食時ですと結構待つ事になるのですが、20時過ぎですと待つ事もなく楽にはいれました。
水天宮(16時~17時) → 錦糸町(17時~20時) → 万世(20時~22時)
待ち時間を考慮すると、この様な遅めのスケジュールも良いかと思います。
錦糸町のベビー用品マップ
今回予定していた、錦糸町ベビー用品の店舗マップ。
右上のベビーザらスに行けませんでした。
より大きな地図で 錦糸町のベビー用品店 を表示
つづく